FiiO M11/M11 Pro (SS)でNeutron Music Playerを使う方法

さて、私のポータブル環境の相棒、FiiO M11に関する最初の記事です。

機種の紹介とレビューは後程別の記事にて。

 

さて、この愛機M11、標準アプリのFiiO Musicもなかなか悪くないのですが、

せっかくのAndroid搭載端末。Neutron Music Player(以下、Neutron MP)を使ってみたい。

Neutron MPは強力なイコライザーや音質/UIの細かなカスタマイズ、種々のネットワーク再生への対応などで有料アプリながらかなりの人気を誇る音楽再生アプリです。

ポタオデ玄人の方は特に、やはりAndroid搭載端末ではNeutron MPで統一したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

備忘としての意味もかねて、Neutron MPをFiiO M11/M11Proで使用する方法をまとめてみました。

 

①Neutron MPを購入する。

ニュートロン公式サイトの「Buy」を選択。

payproから(現在上から3番目)Neutron MPの利用権を購入(永久)する。

(※M11ではGoogle Play Storeを利用できません。Google Play Store等他のプラットフォームから購入しないように気を付けてください。)

f:id:redcalabash:20200203182217j:image

クレジット、PayPal、コンビニ決済などが利用できます。この際登録したメールアドレス情報がこの後の登録に必要になるので、必ず確認してください。

私はmicrosoftドメインoutlook.jpを利用しました。

このサイトでもoutlook.jpの場合を紹介します。

f:id:redcalabash:20200203183255j:image

ここ(と、一応②)までは、普段お使いのスマホやPCから行えます。

 

②Neutron MPのapkファイルをDLする。

利用権の購入が完了したら、M11のブラウザからニュートロン公式サイトを開き、「Download」から「paypro,Google play」を選択してください。

f:id:redcalabash:20200203185004j:image

Neutron MPのapkファイル(アプリパッケージファイル)を入手します(無料)。

M11はSoCにSamsung EXYNOS 7872を採用していますので、NeutronMP_ARM64.apkを選択してください。

f:id:redcalabash:20200203191400j:image

開かれた画面を下までスクロールし、Licence Agreementに同意、チェックボックスにマークしてダウンロードを開始してください。

f:id:redcalabash:20200203192333j:image

ここまでお使いのスマホやPCから行った方は、スマホやPCからM11にAPKファイルを転送してください。

 

③Neutron MP上でアカウント認証する。

さて、最後の難関。Neutron MP上でのアカウント認証です。

ダウンロードされたAPKファイルをM11にインストールします。

f:id:redcalabash:20200203195903j:image

言語設定とメディアライブラリを設定し終えたら、設定からヘルプを選択してください。

f:id:redcalabash:20200203200125j:image

次にアカウントを選択してください。

f:id:redcalabash:20200203200105j:image

画面下のプラスから下の画面を開きます。

f:id:redcalabash:20200203200401j:image

①に登録時に使用したメールのサーバーのアドレスを入力してください。(今回はpop3://outlook.office365.com)

②に登録時に使用したメールアドレスを入力してください。(今回は********@outlook.jp)

③にメールアドレスのログインに必要なパスワードを入力してください。

M11がオンラインの状態で数十秒~数分待って、下の状態になれば認証は完了です。

f:id:redcalabash:20200203201738j:image

 

④完了

f:id:redcalabash:20200203202132j:image

以上でFiiO M11/M11 ProでNeutron MPを使うための手順は終了です。

 

 

今回はM11に導入してみました。

M11 Pro SSも所有しているのですが、導入するかについては検討中です。

FiiO Linkが思ったよりも捗るので、移動中など普段使いはFiiO Musicになりそうですね。

 

FiiO M11に限らず、Android搭載の端末には(おそらく)すべて同様の手順で導入できます。参考になりましたら幸いです。